モダンとレトロが融合し、未来の姿を垣間見させてくれる街・長浜。
その街を訪れた旅の想い出を形にしてみませんか?
黒壁24号館・陶芸工房ほっこくがまではそんな皆さんの想い出創りに最適な
体験教室を開催しております。
お二人でご家族でグループで、楽しい想い出を是非お作り下さい。
長浜駅から徒歩約3分の駅チカ体験施設です(^^)。
陶芸工房ほっこくがまではご利用いただくお客さまに安心してご利用いただけますよう、以下の対策に取り組んでおります。
【お客様へのお願い】
①ご来店時には、マスクの着用および入り口に設置しております消毒液にて手指の消毒をお願いいたします。
②状況に応じて入館制限をさせていただく場合がございます。
③発熱や風邪に類似する症状がみられるお客様は、ご来店のご遠慮をお願いいたします。
④作品の配送は通常よりお時間を頂き2か月程度となっております。
【店舗での対策】
⑤スタッフは感染防止のためほぼ常時マスク着装させて頂いております。
⑥館内の消毒・清掃を頻繁に行うと共に空気の入れ替えを定期的に行います。
⑦スタッフは定期的に手洗い・消毒・うがいを実施致します。
以上、何かとご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
手廻しロクロ レギュラーコース
♪初心者の方でも安心!
カップル・ファミリー・グループにおすすめ♪
所要時間 | 60分~90分 |
内 容 |
一番人気の定番、迷ったらこれ!的な体験メニューです。お茶碗、カップ、お皿などお好きな物が1点作れます。 |
料 金 | 中学生以上1,600円+税 小学生以下1,100円+税 |
手廻しロクロ お手軽コース
♪時間の無い方、黒壁をゆっくり見て回りたい方におすすめ♪
所要時間 | 30分程度 |
内 容 | 「 長浜黒壁散策で時間が十分無いけれど、想い出創りの陶芸もしてみたい! 」という方にピッタリなのが、この手廻しロクロお手軽コースです。小皿、ぐい吞等小さな想い出作品が1つ作れます。 |
料 金 | 1,100円+税 |
手廻しロクロ 大物制作コース(上級者向き)
所要時間 | 60分~ |
内 容 | 本格的に多めの粘土を使って、大作や複数個(5点までの焼成費を含みます)の作品を作って頂けるコースです。陶芸に没頭したい方にピッタリな、ちょっと上級者向けのコースです。 |
料 金 | 大作コース3,300円+税 |
見学・お手伝いの方
所要時間 | |
内 容 | 誠に申し訳ございませんが場所に限りがあるため、体験スペースに入ってお手伝い及び見学をされる方はお一人様につき330円(税込)の入場料をお預かり致しております。何かと勝手を申しますが皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 |
料 金 | 300円+税 |

ご参加頂いたお客様の感想は以下をご参考下さい。
(じゃらん感想ページに飛びます)
陶芸工房ほっこくがま に参加されたお客様の感想 (じゃらんページ)
電動ロクロ お手軽コース
♪初心者の方でも安心!カップル・ファミリー・グループにおすすめ♪
所要時間 | 20分~40分程度 |
内 容 | 「テレビで見た事がある電動ロクロ、やってみたいけどちゃんと出来るんやろうか?」という陶芸初めての方にピッタリなのがこの「電動ロクロお手軽コース」です。インストラクターがイザという時にはお手伝い致しますので初心者の方でも安心です。 お茶碗、カップ、中鉢など1つ作れます。 |
料 金 | 2,200円+税 【要予約】 |
電動ロクロ レギュラーコース
♪初心者の方でも安心!カップル・ファミリー・グループにおすすめ♪
所要時間 | 60分 |
内 容 | 「せっかくやるんだから、ちょっと本格的に電動ロクロにチャレンジしてみよう!」と言う方にピッタリな、少し本格的に電動ロクロを楽しめるコースです。コーヒー カップ、丼、お皿など3つまでお作り頂けますが、粘土全部を使って大きな作品を作ってもらう事も出来ます。ただ大きな作品は少し難しいですよ(^^;)。 |
料 金 | 4,400円+税 【要予約】 |
見学・お手伝いの方
所要時間 | |
内 容 | 誠に申し訳ございませんが場所に限りがあるため、体験スペースに入ってお手伝い及び見学をされる方はお一人様につき330円(税込)の入場料をお預かり致しております。何かと勝手を申しますが皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 |
料 金 | 300円+税 |

作品の焼き上がりは絵付作品約1 ヶ月、陶芸作品は45日~60日程度頂いています。作品を発送する場合は、別途送料・梱包料をお預かり致しております。
参加されたお客様の感想
〇初めて陶芸体験をしました。電動ろくろのコースを体験しましたが、お姉さんが優しく、丁寧に教えてくれたおかげで楽しく作品を作ることが出来ました。途中、失敗してもすぐにお姉さんが修正してくれたので心強かったです。出来上がりが楽しみですし、また体験したいと思います。楽しい時間をありがとうございました。(20代・女性)
〇以前からやってみたかった陶芸体験。高1長女中2長男と3人で体験。意外にこどもたちのほうがうまく出来てしまい楽しくあっという間に時間が過ぎました。私はぐしゃりとなってしまい先生に修正していただく結果に(T_T)妻は小1の末娘とそばで写真や動画を撮っていたのですが、戸惑いながらやる私たちに楽しんだようです。黒壁スクエアの街並みも可愛いと家族も喜びました。今度は3つ作るコースでリベンジしたいと思っています!(40代・男性)
〇最近長浜の黒壁スクエアにはよく出掛けていますが、拭きガラスの体験は何度かしました。しかし電動ろくろはまだしていなかったので今回初めて体験しました。手回しロクロは陶芸教室に通っているので自宅でもしています。土の固さや水の付け具合など違い、インストラクターさんの教え方が上手で自分の思うような作品が出来たと思います。焼いてみないと分かりませんが、とても楽しみにしています。私は抹茶茶わん、主人はタンブラー夫婦で一緒に体験できた事も良かったです。(60代・女性)
その他のコース
絵付け体験や贈り物や記念日に最適なコースもございます。
【*絵付け教室*】
♪カップル・ファミリー・短い時間で体験したい方におすすめ♪
湯呑やご飯茶碗やお皿などお好きな器に絵付けを楽しんでいただけます。
お時間の無い方や気軽にちょっと体験して記念品を残したい方にピッタリです。
所要時間 30分~60分程度
水茎焼 絵付教室

絵付けコース
♪初心者の方でも安心!カップル・ファミリー・グループにおすすめ♪
所要時間 | 20分~60分程度 |
内 容
と 料金 |
4寸(約12cm)皿700円(税別) お湯呑み750円(税別) お茶碗800円(税別) マグカップ800円(税別) ジュースカップ900円(税別) 6寸皿1,200円(税別) |
備考 | 絵付けは完成まで約1カ月となります。 |
お二人でそれぞれ2ケずつ、お父様用とお母様用の記念品をお作り頂きます。
初めての方でもインストラクターがお手伝いさせて頂きますので安心してお作り頂けます。
また「式まで時間が無い!」という場合にもお気軽にご相談下さい。可能な限り精一杯ご要望にお応え致したく思っております。
お一人様2点制作、箱代込・色指定代込・発送料込。お二人で料金は10,000円(税込)です。

ご案内
◆体験の説明は9時30分~16時30分までの内、
手廻し と絵付は毎時00分・30分、
電動は毎時15分・45分と1時間に2回開催致しております
(12時台の開催は御座いません)。
◆手廻しロクロ・絵付け教室は、140名様まで一回での受入が可能です。
(それ以上の人数でご利用の方は、ご相談ください。)
◆電動ロクロは一度に6名様まで御体験頂けます。
(本店との予約状況によりそれ以上の人数でご利用も可能です。 詳しくはお気軽にご相談ください。)
※各コースは1名様分の料金であり、複数名で分けてのご利用はご遠慮頂いております。
※焼き上がりに、陶芸の場合1ヵ月半から2カ月、絵付の場合一ヶ月程を要しますがお急ぎの方は、ご相談ください。
又、作品発送の場合は別途送料・梱包料を頂戴いたします。
◆体験されないお連れ様で作陶場所への入場をご希望の場合、
お一人300円+税を入席料としてお預かりします。
琵琶湖の焼き物 「 水茎焼 」 (みずぐきやき) とは?
ここをクリックして頂くと水茎焼の案内ページに飛びます。
ご予約フォームはこちら!
ご不明な点があれば、お問い合わせフォームにてお尋ねください。
陶芸工房ほっこくがま
TEL:0749-68-2680・FAX:0749-68-2681
ほっこくがまへのアクセス
滋賀県長浜・黒壁スクエア24号館
陶芸工房ほっこくがま
JR長浜駅より徒歩約5分
長浜ICより約10分
(専用駐車場はございませんので、
周辺の有料駐車場をご利用ください。)
陶芸工房ほっこくがま
TEL.0749-68-2680
〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町8-19
営業時間/ 9:30~17:00 定休日/木曜日・年末年始・不定休
(体験受付時間:9:30~16:30)
新型コロナウィルスの影響により営業日を大きく変更させて頂いております。
お手数をお掛け致しますが詳細につきましてはメールにてお問い合わせ下さいませ。
また、30名様以上の団体であればご指定のお時間明けさせて頂きますので
同じくメールにてお問い合わせ下さいませ。
お問い合わせメール hokkoku@mizuguki.com

営業時間:9:30~17:00(体験受付16時30分まで)
レストラン営業時間 11:00~14:00
定休日:水曜&年末年始
(団体予約の場合 無休)
陶芸の里の地図と場所

営業時間:9:30~17:00(体験受付16時30分まで)
定休日:木曜&年末年始・不定休
(20名様以上の団体予約の場合はお問い合わせ下さい)
ほっこくがまの地図と場所